タグ「dangerous」を含む投稿[26件]
他感想 2023.09.27
キャラが死ぬのが嫌な人が多い割にキャラが死ぬ作品が無くならないのは、結局のところ死というものが強く人間の心を動かすからで、多数はキャラには死んでほしくないけどキャラが死ぬ作品は人気が出やすい、という変な捻じれをいつも感じている。チキュウジンっておかしな生き物ね!(宇宙人目線)
私はキャラクター・フィクションでの死という描写を、『生きることと活きること』の一部であり大事にすべきもの・正当に評価すべき事象であるという考えのオタクが一人でも増えれば良いなと思ってるけど。難しいね
私が「人が死ぬのが嫌ならこの作品はやめとけ」と言うのは、傷ついてほしくないからとかじゃなく「死んだから」って理由で評価を曲げられるくらいなら読まれない方が良い…って思ってしまうからなんだろうな。随分前に完結してる話だから尚更 広く知られてほしいとは思わない でもちょっと知ってほしい オタクの葛藤
それにしてもダンゲロスは常軌を逸した死に方をするので本当にやめといた方がいいかも。いやでも逆に死にすぎだから一周回ってすがすがしくなる可能性もある あるか?ないかも
ダンゲロスの死、ある意味上記のような「人の心を動かしうるエモーショナルな死の描写」が割と少なくて、もうただただ死にまくるのでマジで死の質が大分違う気はする。どうですか?わからない…
こんなに命が大事にされてないのにどうして私はこの作品やキャラのことが皆大好きなのだろう。不思議だなあ
ダンゲロスはねえ、オチが好きですよ。
トヤマの中である一定ラインを越える好き作品、「オチが好きでね…」率100%説 #dangerous
2023.09.26
好きなモノの話がしたい / ダンゲロスシリーズにおける“異能力”について
https://pridehotato.net/zakkiiiiii/koresuki_dangerosu/
作業/絵 2023.09.25
他感想 2023.09.19
またダンゲロスを読み返してたんだけど(ネタバレとかではないけど畳み)
ナレーションに『差別主義者である!!』って力強く書かれる範馬、やっぱ強烈だ
この作品は範馬(差別主義者でゲイ)の他にも様々な(一般的には)あまり許容されていない性的嗜好や主義や思考を持ったキャラが出てきて、なので本の巻末には『※掲載されている内容は、作品の執筆年代・執筆された状況を考慮し、コミックス発売当時のまま掲載しています。』って書かれてるわけだけど、かと言って2023年現在の自分の感性からしても「そういう時代のものだから許容しないと読めない代物」とは思ってなくて、普通にちゃんと現代的だと思うんだよな。現代的な倫理脱線作品(?)
いやこれを現代的と考えるのは私の倫理観が狂ってる可能性もあるけど……その辺は人間の個人差だからね
範馬は強烈な差別主義者だけどそれを良いものとも悪いものとも描いてないし、個人の思想を全体に当てはめるような描き方はしてないし、こういうヤツだからといって単純なやられ役になってるってこともないし(寧ろ範馬は相当強キャラの類)
というか寧ろダンゲロスはシステム的に強烈な性嗜好を持って平均から逸脱してればしてるほど強いまである
なんというかキャラ個々人の性指向や思想や正義の持ち方はかなり著しく偏ってるんだけど、作者自体はそれを俯瞰して観てフラットに扱っている感がある、というのが好きなところだなと常々思う。
ゴールデンカムイ(10巻くらいまで読んだ)もそういうとこあるなと思った。ダンゲロスはあれよりはもうちょっと属性記号的かな。ダンゲロスはこれを学生戦争(つまり登場人物の大半が未成年)でやってるのがより強烈だと思う。▲とじる
他感想 2023.09.18
戦闘破壊学園ダンゲロスの主要人物の名前『邪賢王(じゃけんのう)ヒロシマ』『ド正義卓也』
「うわあそれはトヤマさんの好きそうなものですね」#dangerous
2023.04.30
何度思い返しても戦闘破壊学園ダンゲロスの終わり方がマジで最高に好きで、本当に本当に私は終わり方が好みかどうかにめちゃくちゃ左右されるオタクなんだ・・・・・・・ってなる 無論道中も大事だけど
『道中:普通、終わり方:最高』と『道中:最高、終わり方:普通』だったらマジで前者の評価が軽く10倍くらい上になっちゃう。パーツ同じなのに
終わり方に引っ張られるっていうのは割と人間自体の気質な気はするけど(野球選手でもシーズン最後の方活躍できるかどうかですごい印象変わるし)
2021.11.19
まほやくとダンゲロスを交互に摂取すると倫理観と道徳観の温度差で風邪引くんじゃ #dangerous
他感想 2021.11.18
他感想 2021.11.18
拡張ルールのカードとかも原作の世界観やキャラから作られたものだから最悪遊ぶ機会無くても手元にあるだけでなんか嬉しいもん #dangerous
他感想 2021.11.16
他感想 2021.11.16
ド正義めちゃくちゃキーマンだしカッコいいし強いし友情関係が凄まじいけど死に方は大分碌でも無いんだよな。邪賢王はあんなにカッコいい死に方したのに
でもなんとなくド正義はあの死に方が似合うと思ってしまうところがあって、死に方もキャラの個性や性質出てて良いよね…
そもそも邪賢王は能力からして死ぬまで戦い続けるクソかっこいい死に方できるのが約束されてると言っても過言じゃないしな。エースとかもそうだけどシンプルな戦闘能力者は死に際が綺麗 いやエースも邪賢王もキャラの尊厳補正込みだけど
ド正義みたいな条件発動系能力者はもう不意打ちで死ぬかあっさり殺られるかってなってくるもんなあ。キャラ性でもあるけど でもそんなド正義ワイは好きやで▲とじる
他感想 2021.09.10
他感想 2021.09.10
久しぶりにじっくり読み返すと邪賢王ヒロシマとド正義卓也の相互ビッグ思い合いとすれ違いと相入れなさにクゥ〜〜ッってなっちゃった 最高の二人
ド正義の魔人能力の発現時期とその性質についての解説シーン読むたびに死ぬほど整合性があって謎に感動してしまう。馬鹿馬鹿しい能力や下品な能力(かっこいい能力もある)が跋扈することにあんなに綺麗に設定理由つけられる?ってくらい綺麗
あと様々なキャラがロクな死に方しない作品だけど、なんというかその中でも綺麗な死に方するキャラ見てるとマジで綺麗所だな…守られてんな…尊厳…ってなる 死んでるけど
でも碌でも無い死に方もこの作品らしさだから好きだよ みんな生きて死んでいく #dangerous
他感想 2021.09.10
あとシナリオテキスト読んでると鏡子と池松の能力の相性の悪さが論理的に示されてて面白いし、未来探偵のミステリ文脈能力と大銀河の主人公補正文脈のぶつかり合いのとこ好きすぎる 池松無双おもしれ〜 英語つえ〜〜 #dangerous
他感想 2021.09.08
ラスボス戦では残りダイス2つしかない・超高潔速攻裁判で片平・イズミ・鏡子のどれかを捨てないといけなくなって、もうギャンブルしないと勝てねえ!!って鏡子捨てて片平の奇襲とイズミの能力ワンチャン賭けたら最後の最後で龍殺し(ダイスで3が出たら攻撃+99)発動して勝った〜〜〜〜!!!オラァ!!!ド正義!!!!見たか!!!これが“”“”英語“”“”“の力じゃい!(戦慄のイズミの力である) #dangerous
一人でサクッと遊べるしそれなりにシビアだし、しかし序盤ダイスうんちでもワンチャンあるしで良いバランスだな…面白かった……私の手から新しいダンゲロスが生まれて面白かった……戦慄のイズミ、最強!
他感想 2021.09.08
『戦闘破壊学園(一番メインの作品)』だと学生だったキャラたちが、池松主役ルールだと刑事とかになってるし両思いだったキャラはなんか片想いになってるしダチだった奴に恋心生まれてるしでメチャクチャになっててめっちゃ笑っちゃった 趣味が悪い!(褒め言葉) #dangerous
他感想 2021.09.08
他感想 2021.09.08
他感想 2021.09.08
他感想 2021.09.08
全員本気で殺し合ってるんだ、そりゃあネームドだってあっけなく死ぬことも沢山ある
そんでその沢山の死が最終巻に繋がっていると私は感じていて、一つ一つが陳腐な死に方であっても作品を形成する一つの要素なんだよな…と思えるところが好き。
その上で最後に生き残った二人がその大量の屍の上でラブラブチュッチュしてるところが最高にエゴいというか吹っ切れてるというか上手く言えないけど勝手というか…いやでもそもそもあの二人は巻き込まれただけなのである意味では大勝利というか、まだ言葉では表せないけど大好き。あのオチを自分だけが知ってるものでもいい。死ぬまで抱えていきたい▲とじる