タグ「REI_JIN_G_LU_P」を含む投稿[39件]
2024.11.15
このゲーム、少年少女でも不器用成人男性でも全員強制的に非処女非童貞なの独特すぎる。リカコ!おい!きいてるか!リカコ!!おまえだぞ!!!笑▲とじる
2024.11.09
EX5は俺の考えた設定大放出スペシャルで楽しかった。でも確か一部キャラは別作品登場キャラの幼少期とかなんだっけ?世界観繋がってるみたいなアレなんだろうか?あんまそこまで掘りに行くほど世界に魅了されているわけではないのでまあ、機会があれば。
これでやっと寝る前プレイ枠として次のゲームに手を付けられる!わーい!
ゲーム 2024.11.09
エクストラ4、音声ミュート貫通モブのセリフ多すぎて本体音量ゼロにして無音プレイしちゃった。
マジでレイジングループの音周りと致命的に趣味が合わない。ゲームやっててこんなに音の趣味が合わないと思ったの初めてでちょっとおもしろくなってる。こんなに音の趣味が合わないことってあるんだ。ボイスや曲だけじゃなく川の音がひたすらピチャピチャピチャピチャ鳴ってるところとかも「うるせえ!!!」ってなったりしたし、マジで音響全体の監修と趣味が合ってない気がする。普通の良作ゲームならどこかのディレクション段階で軌道修正されてそうな音のあれこれがそのまま出てきてるような感覚がずっとある
2024.11.07
レイジングループEX3読んだ。またボイスミュート貫通キャラ出てきて草ァ!!
今までのアプデとかで修正されてないんだなこれ。わざわざボイスなしにして読んでる人意外といないのか?
テキストはひらがな統一・分節区切りや読点なしでだだだっと表記することで人外感を出しているのに、ボイスではわざわざ文節で区切って聞き取りやすいように読み上げられてて「怪異が聞き取りやすさの配慮をすなーーーーッ!!!!」ってなっちゃった。やっぱりレイジングループの演技監修と気が合わない。
キューちゃんCoCの探索者になっちゃった笑
エクストラは共通して何らかの怪異に遭遇する話になってるんだな。なんか休水の人狼騒動が人為的なものだったからあんまり怪異モノの感触じゃなかったけど、かみさまとかリカコとかは全然怪異だし、各地に怪異があってもおかしくない世界観ではある。
ヤスナガ×キューちゃん、そこなんだ!?って感じでええやん派なんだけど、この話の中においては色々性急では?笑 とはなったな。
レイジングループ、思ったよりもカップリングパズルゲーでびっくりする。いや、カップリングパズル作品私はけっこう好きだけど「い、いいんだ…」とはなる(?)
CoC探索者になった橋本さんクッソ強そう。でもムーブは全部強いのにサイコロでクソ目出して死にそう。
▲とじる
2024.11.06
エクストラストーリー最初の2つ読んだ。寝る前に読むにはちょうどいい文量だ
ラスボス兼サブヒロインの白髪赤目美少女(年齢は少女ではないが)をここまで描いていいんだ……!!!というよくわからん衝撃があるな。風呂に入らずムダ毛処理と生理用品の買付を頼む白髪赤目ラスボスヒロイン美少女。すごい。
ここまでやってるのにそんなに嫌な感じしないのもライターの匠の技を感じる。バランス感や見極め感というか。チエミや春ちゃんやかおりさんでこれ描かれたらちょっと 多少は ええ…となるところがあるから…
美少女はうんこしない!って意味じゃなく、そういうプライベートな部分を見せちゃダメだろ!!人権が!!!みたいな意味で。ああ、だからリカコはいいのか。ある意味でプライベートさらけ出し自体が因果応報感あるから。
それに、あまり神聖視させない・かわいそうヒロイン扱いさせすぎないっていう意味でもきったねえリカコを見せるのはすごく良いなと思った。あいつら(不特定仮想敵)はすぐかわいそうな負けヒロインを主人公とくっつける、この娘を受け入れない主人公叩きなどをしたがるから……(嫁論争などさまざまな美少女ヒロインを想起しつつ)
私が最初に抱いたリカコへの印象ってそういうケースでそういう論争が起こりがちなキャラっぽいな、だったし。なんかよくわからんけどこの扱いまでおとしてるのは爽快感すらある。良い。信頼できる書き手だ(?)
リカコ、なんというか唯一無二だな・・・・・・・・神聖で低俗
キヨノスケ氏との関係性も、決してハルアキのポジションすり替えではなくオリジナルを構築してるのでよかった。なんかムカつくという感情、無関心より強いからな…。
ヒグマの話も面白かった。本編が終わって立ち位置がリセットされたからこそ、チエミのヒーロー性やハルアキの本来の傍観者性がフォーカスされる感じが。エクストラ、普通にキャラの掘り下げ話としてレベルが高すぎる。こういう「違う角度から見た人物」大好きだからよォーーーッ!!!▲とじる
2024.11.03
あとはエクストラストーリー読んだら多分完全クリアーや!エクストラのボリュームどれくらいあるんだろう。
そういえば仏舎利ロックだけ音声つけて聴いた。その前の「ごめんくださーい!」はやっぱり私の中のハルアキの声と違うな~と思ってたけど仏舎利ロックだけはガンガンにキマってて笑っちゃった。仏舎利ロックだけ監修の力50倍くらいになってない!?笑
ゲーム 2024.11.01
最初にマジでハルアキを結婚詐欺師(職業)だと思ってたの、ド誤読でウケる。なんであの読み方しちゃったんだろう。名前と一緒に職業も嘘だってことが提示されたから、その空きに自動的に結婚詐欺師ってワードが流れ込んじゃった?
結婚詐欺っていうのはあの場の現象(ハルアキがリカコをだまくらかした様)であって、別にハルアキの本業ではない。そりゃそうよ。いや本業結婚詐欺師でもおかしくないと思わされるハルアキの異常精神強度が悪い(責任転嫁)
2周目読んでて思ったけど狼じじい好きだな。人格が好きというわけじゃなく、存在というかメタ的な立ち位置というかが好き。『邪悪そのもの』みたいなキャラクターでありながら『悪役』ではなく、かと言って別にダークヒーローとか利害の一致で協力する立ち位置とかでもない、ただキャラクター性が『邪悪』の人、という感じが。
そんな狼じじいの邪悪さに学びを得てしまうハルアキあってのものでもあるなー。学習先としての邪悪存在。面白~▲とじる
ゲーム 2024.10.31
レイジングループ、余裕で寝る前にプレイできた程度には私のホラー恐怖判定がユルいんだけど
(実際激ホラーってわけではないと思う。でもグロめの描写多いし寝る前にプレイ出来ない人もいるだろう、くらいの塩梅)
ゲームオーバー後のヒツジさんの「次はうまくやれよな~」みたいなこと言ってる画面だけはなんか怖すぎて飛ばしてしまう。怖いと言うかなんか、音声がスッゲー不快
ゲーム 2024.10.27
レイジングループ
房石陽明触手姦エンドは草すぎるよ。この、興味本位による全部を無に帰す奇行、ハルアキじゃないとできねえなあ…!!(からの触手姦エンドはインガオホー感すごい!!!)
レイジングループ、姦淫被害が男女平等すぎてダンゲロスか?となる瞬間あるな。いやなんか下ネタの方向性が割とダンゲロス。ぴちぴちビッチの使い手もいるし(リカコ「!?」)
春ちゃんのエンド見た時、あくまでおまけエンドだからちょっとチョケてるのが安心する、って書いたけど、触手エンドのあとがきでしっかりと「敢えてチョケてます。チエミ2ケツエンドが正史なので」が明言されたのがよかった
しかしリカコがキヨノスケ氏のことシンプル嫌いなの大分ウケるな。いや嫌いというか、モノローグ的には下に見ているというか
暴露モードも佳境だーーーしかしこれが終わってもまだおまけノベルがある。無限ゲーム
▲とじる
ゲーム 2024.10.20
ねえwwwwwww春ちゃんプロポーズエンド見た。草すぎる
こんなの仕込んでたのか暴露モード……全部が悪ふざけに振り切っててよかったとおもった。ああいうIFに近いルートって真面目にやると真面目な分岐エンドみたいになって(ハルアキと春ちゃんが明確に結ばれるルートが公式シリアスとしてあるのは)なんか違うんだよなーってなるし
いや草すぎるな
▲とじる
ゲーム 2024.10.19
ハルアキ人狼周ってめちゃくちゃ状況厳しい印象あったけど、改めて見返すと意外とそうでもないんだよな。おおかみ仲間は扱いにくいけど春ちゃんかおりさんはなんだかんだで良い動きもするし(制御を失うと大変なことになるが)
村人側も悪手打ちまくってるしけっこう自滅してるし。ただ一点、橋本さんの存在が全てをひっくり返すほどに強すぎるという。もう本当にそこだけで死ぬほど苦戦イメージがついてる。本当に人狼周って団体戦じゃなくてハルアキVS橋本さんの個人戦だよな~▲とじる
ゲーム 2024.10.16
機知終盤の暴露モードパートおもしれ~。そうそうここが知りたかったんだよねという部分が見れてうれしいね
ほんとこのルートのチエミの不可解さというか最早人格変わってね?レベルの変貌、「ループしてました」で説明ついちゃうのが鮮やかすぎるな。ループしてれば“次”があること分かってるもんね。それなら常人で考えられないようなムーブをしたり、生にしがみつかないのも納得。
ハルアキって言うほどサイコパスか?って言ってたけど「手足切っとけばいいんじゃね」でドン引きされてるハルアキは改めて見ると言い逃れできない程度にはパスってるな。
「かおりさん手籠めにしちゃおっかな^^」でヨシを動かすハルアキ、「わたし住人に犯されてまして^^」でキヨノスケ氏を動かすリカコ、ある意味お似合いなのかもしれん(地獄のお似合い)▲とじる
ゲーム 2024.10.08
2周目のチエミ、めちゃくちゃすれ違いラブをやってるけどすれ違い方が特殊で面白。
「自分はループしているから恋が叶うことはない。あの二人はループしてないから結ばれることができるんだ」みたいなことを考えているけど、ハルアキもリカコもループしてるっていうすれ違い。いやどんなすれ違いだよって感じで面白すぎる。
2周目のチエミの挙動って分かってて見てるとめちゃくちゃにあからさまなんだな。なんか初見時はそんなもんかな…?程度に思ってたけど。ループ前提で見るとマジでループ前提の動きしててすごいな。初見時は再会時の泣きくらいしか引っかかるところなかったのに(私は)
ていうか2周目リカコ&チエミがハルアキLOVEするのってフラットに見ると変な挙動なんだけど、エンタメ慣れした身だと『そういうラブコメ的お約束』にも見えるのが判断を鈍らせてくるのだよな。この作家のことを始めから信頼していれば「こいつがこんなご都合ラブをお約束としてだけ済ませるわけがない」とか思えるのかもしれないけど。おもしれーぜ!暴露モード
しかしかおりさんがこんなに脳内で匠さんに脈あったのはマジで暴露見ないとわかんなかった。でも脳内で語り過ぎでは…?wとも思ってしまう。それくらいずっといつも悩んで考えてるのかもしれん かおりさん
▲とじる
ゲーム 2024.10.04
モッチーって
春ちゃんをああいう殺し方できる時点でやっぱりマトモではないし常人からかけ離れた精神性を持っているのは間違いないんだけど、たまにキキョーのフルマイ“ロールプレイ”をしてる雰囲気はあり、絶妙に白黒つききってないところがよい。▲とじる
2024.10.01
暴露モードでおおかみのチエミの思考回路って割としっかりヤンデレしてるけど、チエミがヤンデレキャラかって言われるとそういうわけでもない絶妙な塩梅だ。
チエミのヤンデレムーブは前提としてループで精神が磨耗して捨て鉢になってるからという面もある(殺してもどうせ巻き戻るし、というのが大きい。ハルアキをガチで永眠させたいわけではない?)
まあ素養自体は元々あったというのは否めないが。
あと、あからさまなヤンデレムーブが見れるのは暴露モード限定、なのもいい。いやチエミのループ看破した後は本編でもヤンデレ感あったけど、あれはハルアキも狂ってたからあんまヤンデレ感なかったというか(?)狂ったおとことおんな、って感じ
何が言いたいかというと視点や舞台の妙のおかげでベタなヤンデレ感のないヤンデレムーブが観測できておもろい、ということ
いや実際世間的にどう言われてるかは知らんけどな。ハルアキはサイコパス扱いらしいし(私はあいつ結構まともな俯瞰視点持てるしサイコパスとは別種の脳構造が人並外れた何かだと思ってるが、サイコパスというワードがキャッチーで使いやすいのだと思われる)だからチエミもリカコもヤンデレキャラで通ってる可能性ある、あるな 考えないようにしよう
そもそもヤンデレの定義は、とかになってキリがない
▲とじる
ゲーム 2024.09.29
私はアニメとか色々漁ってる時「なんかわからんけどずっと主人公に発情してるヒロイン(ご都合寄りで書き手無自覚)(※エロ自体が主目的の場合は除く)」を薄っすらバカにしているところがあるのだが、リカコが暴露モードでマジでずっと発情してるの面白すぎてキャキャッキャ!て喜んでる。理由のない物語あるあるにドスい理由付けて実現してるものを見るとメタ目線で謎の爽快感を覚えてしまうため
だから1周目途中までリカコのことズル無害ヒロインだと思ってたの含めてメタ目線で喜んでる。理詰めでこういう裏返し方するやつ、サイコ~
リカコのグロい腹の中(ダブルミーニング)を見せつつ、それはそうとドジなのは素っていうのが絶妙な可愛げポイントでうまいことやっとりますねえ!!!になる▲とじる
ゲーム 2024.09.25
1周目のチエミが“かみさま”を恐れてるの、プレイヤー目線だと『そんなにこの村やばいのか。このサッパリしたチエミがこんな追い詰められた感じになるの』って読んでしまうけど、タネ明かし見た後だとループによる精神摩耗も込の反応って分かるので面白いな~。何もわからない1周目の「何もわからないからなんか怖い」が増幅されてる。うまいことやっとる……▲とじる
ゲーム 2024.09.23
・ほとんどAボタンを押すだけ
・画面が暗い
レイジングループ入眠適正あり説マジで何すぎる(ホラー要素はいいんだ…)
#REI_JIN_G_LU_P