タグ「-sage」を含む投稿[138件](4ページ目)
作業/絵 2022.12.15
・サイトの大枠はできた
→あとは不足素材(マンガとかマンガとかマンガ)を作っていく作業 年末年始にやる RiJとか見ながらやる
→ネームをちょろっと修正すること
・やっぱりナビゲーションメニュー、ほしいかもしれない
→でも前付けようとして全然上手くいかなかったから尻込みしている。スマホ用メニューが上手く動かないの、多分使ってるテンプレと何かが競合してるせいなんだよな…
・マンガの掲載の仕方を考えてた
→軽く身内にリサーチしてみたところ、WEBマンガ読むとき『縦スクロールが良い派』と『マンガビューワが良い派』が完全に半々だった。完全に半々なのか…
手間を惜しまないなら両方で読めるようにするのもアリなのかなあ。
・キャラ作りで遊びてえ~~マンガの続きの話作りてえ~~
→でもその前にまずは大枠組を完成させるのよ。まずはセットアップよ がんばって
作業/絵 2022.12.14
2022.12.14
(ツイート埋め込み処理中...)Twitterで見る
真面目にバチャいゲの描く筋肉めちゃくちゃイイのでもし自一族頼むならムキムキの壊し屋か拳法家なんだよな… 赤か…タツトラ…… いや別に頼もうと思ってるわけではないのですけ
2022.12.13
よすぎる 最近一番アツいコンテンツかも HUNTER X HUNTER みんな友だち大作戦!!
ヒソカのおうた
https://clips.twitch.tv/HumbleBenevolent...
新曲お披露目会
https://clips.twitch.tv/StrangeInteresti...
動画 2022.12.12
対立構造を作っちゃったもののインターネット・論争、何が正しいかよりも自分の正しさを認めさせ対立相手をボコボコにしてえという感情が先行しがちなので得てして不毛すぎる。不特定集団VS不特定集団になると正当な議論にはならず不毛なレスバにしかならないの、人類のバグなんだよな。
不毛インターネットが目に入ると何もかもしゃらくさくなるのでマジで一切何とも対立構造にならない極限最強の”””””””透明””””””””になりて~(大の字)(そんな概念は無いのでインターネットの隅っこで楽しく暮らそうね~)
2022.12.12
見返せるようにクリップまとめとこ
クラピカさん…?
https://clips.twitch.tv/FrailSmilingBurr...
GBAゲームなのにけっこうキャラのボイス入ってるんだな…と思ったら急に雑な人力ボーカロイドみたいな音声で喋り始めるクラピカさん
おうた
https://clips.twitch.tv/DifferentHomelyA...
更にいいおうた
https://clips.twitch.tv/CharmingPoisedCh...
その低クオリティ人力ボーカロイドみたいなクラピカさんを歌わせることができる(!?!?)
神曲
https://clips.twitch.tv/BlithePreciousCa...
更に作った曲をフィールドで流すこともできる(????)
しかも他キャラクリアしたら他キャラもこのクソ人力ロイドみたいな歌うたわせることができるらしい。神ゲーなのか?
このハンターハンターである意味が一切なさそうなゲーム性、プレイヤーとゴンが幼馴染とかいう雑な設定、すごいこう時代が生み出した謎タイアップゲーって感じでいいですね・・・いいのか?
--
おうたゴン編。
https://clips.twitch.tv/RenownedTenderSt...
おうたキルア編。
https://clips.twitch.tv/JoyousSmoothPepp...
いやゴンとキルア全然いいじゃん・・・クラピカはなんだったの?
動画 2022.12.10
これ、エモクロアとダブルクロスの感情システムをマイルドにパクって自分用にカスタムアレンジして感情の種類増量して作った自創作用キャラメイクランダム診断メーカーなんだけど(根も葉もない!)

テストで入力したトヤマ96くんの引き良くて草生えてる メインが友情で重要な対象との関係が孤独!?!?!?!?!?!?何!?オレと沙明!?(は?)(沙明とダチだと思い込んでいるトヤチョbot)
ポジネガが受容と軽蔑なのもじわるな・・・上っ面の人間関係しか持ててなさそう。トヤマ96くん・・・
入力名固定出力設定にしてるのでトヤマ96くん完全にこれで確定なんだよ。やべーなお前
エモクロアの表・裏・ルーツの感情ルール、私は「メイン・ポジティブ~フラット・ネガティブ」に分けてみたんだけど、こうすると絶対にポジ(フラ)ネガ感情両方持たせられるのでいい感じかも。キャラとして扱いやすい。大分迷走したけどキャラ性ランダムシステムはこれで確定で良いかなって感じ
『こういうキャラ作りたいな~』という思いつきをメモっておいて、実際に作り始める時に初めてこのランダムメーカーを使おうと思ってるんだけど、早く知りてえ~~~こいつのランダム情報!!!ってなって狂う!!!気が!!!でもお楽しみに取っておくの!!!完全に俺屍一族を迎える時の心情で笑う
ちなみに初期に作ったキャラはこの形では出来てないので後から当てはめ直してる
作業/絵 2022.12.09
毎週更新のテレビアニメとして最強に面白いやつってさ、やっぱ1話ごとに状況が変わっていく・情報が増えて視点が変わっていくような体験ができることだと思う。だから水星の魔女やまどか☆マギカは面白いわけだけど
恋愛フロップス、設定的には覇権ポテンシャルあるんだけどいかんせん1話(メタフィク匂わせ)の後2~6話(個別キャラ回)で特に面白い情報増えなかったし状況も変わらなかったのでずっと停滞してる感があって、そこから7話でやっと本題に切り込んでくれたので…なんていうんだろう テレビアニメ媒体としてめちゃくちゃ効きが弱くなってるように思うんだよなあ。ぶっちゃけゲーム向きの設定じゃね…?とは思う。そもそもメタフィク要素もゲームネタだし
これをオリジナルテレビアニメにするのなんか勿体なさすらあるな……ゲームでやればよかったのに……という気持ちが正直ある~~~。
ゲームは週区切り放送じゃなくずっと地続きになるから同じことやっても大分感触違うと思うんだよな。個別キャラ回もだらだら見せられるんじゃなく「プレイヤーが選んだ相手の掘り下げ」としてできるし
いやまあまだ終わってないので9~最終話次第で変わってはくるんだけど。今のところネタバラシ回が最高潮でここからどう終わらせるんだろう…って感じではある
アニメ 2022.12.09
あとはイベントの一週間前までにBOOTH頒布ページ作る・お品書き作る・参加シート作る・pixivにログまとめる(ログアップは5日前くらい?)
絶対やらなきゃいけないことは早めにやっとくに限るのでマジでさっさとやろう。サイトいじり途中だけどキリ良いところではあるし一旦中断!
作業/絵 2022.12.05
ヤバ たのしすぎる たのしすぎてすまん

正方形だとスマホ表示の時縦長になりすぎるから画像横長にした方がいいなこれ
今ある素材でサイト作るだけなら今年中の公開も可能なんだけどマンガもう一本描きたいからな 年を越そうな
作業/絵 2022.12.05
自分が楽しいだけの創作設定資料作り、た~のし~~~~!!(クsッソ長くて草~~~~!!!!)
クソ長いので絵と図を作って間を持たせたい 今は仮状態にしてる
いやみんなもクソ長設定資料テキスト作った方がいいですよ(?)どこのみんな?不特定のみんな

いや真面目にマイ世界の作り方が全く分からんかった時期から進歩してる。しすぎて大分過剰になってるかもしれん
作業/絵 2022.12.04
マッチョ、ずっとギャグにも使われてきた存在だけどバカにしたニュアンスは(多分)なく、かっこいいし強いし描きようによっては面白いみたいな・・・筋肉ってすごいのでは?マッチョ、あんなに強くてカッコイイのに面白ギャグにもなるのなんなんだ?すごくないか?劣っているとされるもの・少数派を蔑むギャグが倫理的にもう厳しい雰囲気ある中、完全に優位存在(何故なら強いから)なのに面白さも持てるマッチョは・・・すごい!マッチョはすごい!もしかしてマッチョって完全無欠の概念在なのでは?
2022.11.28
準備段階で考える系の作業本当にMP使う。とにかく描けば描くだけ進む系の作業はMPそんなに使わない
とりあえずマンガ描く入り口までできたのでこれは後で手をつけることにして立ち絵の続きやるぞ〜❤️
なんで下げて書いてるかって言うとなんとなく一覧上げするの照れるけどやった記録は残しておきたいからです
作業/絵 2022.11.27

テンプレート神のおかげで異様にスッキリして見えるけどあまりにもスッキリしすぎて私のサイトっぽさが無いんだよな。もっとうるさくあってほしい(?)

こっちのが圧倒的に私のサイトっぽいんだけど流石に目に痛そう

う~ん・・・

枠線つけるやつにするか マイルドにちょっとうるさく
寂しい原因、人間の絵が無いからっていうのもあるんだけど総合トップって考えるとこうなるんだよな。う~ん
あとディスプレイで見るとそうでもないんだけど、縮小画像で見ると背景色なんかキモいな。これも調整しなきゃ
サイトいじり、やり始めると寝食お絵描きゲーム全てを置いてけぼりにして取り憑かれたように調整と修正をやってしまうので明日はやらんぞ・・・・お絵描きとゲームをやるんじゃ・・・
作業/絵 2022.11.26
ただ、食べ物と絵の違いと挙げるなら『生命活動の維持に必須なものであること』『直接的に他の生き物の命を奪って得ているものであること』があるので、作り手がどういうスタンスだろうが関係なく、もっと大きくて広い観点で本能的に忌避されることなんだろうなあとは思う。食べ物を粗末にするということ
まあ、美味しくいただいてもらえたら死んだ生き物が満足するのかっつーと別にそういうわけではないけど。結局食べる人間側の本能や感情かなあ
絵の中の食べ物には直接的な命の消費も生命活動維持に必須なことでもないから、マジで明確に『作り手がどういう気持ちで描き出しているか』でしかなくてシンプルだなあと思う。その作品世界の中で尊重されうるモノなら粗末に扱うのはダメだし、キッチンシュミレーターみたいなメチャクチャになってナンボの世界ならいくらでも粗末に扱ってよい
2022.11.25
恋愛フロップスはマジで『何を仕込んでるのかメチャクチャ気になる』『でもこの虚無でヒロインズの自我を感じない下品支離滅裂ラブコメ見続けるのがキツい』なのである意味今までにない感覚ではある・・・う、うーん・・・
アニメ 2022.11.25
なんせあの二人は需要がある 私の同人人生で好きで扱った中でもここまでジャンル内需要トップ級っていなかったんじゃないかな。
需要がある分すごいこう、同人としての分を弁えるために色々謎に気を遣ってしまうことが多い
本の収支とかはそんなにちゃんと計算してないけど、ラスト再販で当分無くならん程度に刷ったのでプラマイゼロからややマイナスくらいなんじゃないかな。それくらいのラインでいたいよ同人活動
同人関係の収支計算ガバガバなんだよな私 まず印刷所からの発送やBooth倉庫への発送代が多分合計5000円くらいかかってることが余裕で頭から抜けるじゃん?
あと作る時と頒布価格決める時は数字と睨めっこしながらめっちゃ考えるけど、頒布した後はマジで何一つ計算しないから売れようが売れまいが…という感じではある。いや大量在庫抱えは物理的にアレなので当然避けたいし、サークル側は何万円というリスクを取って同好の士と分かち合いたいブツを作ってるので、ある程度は回収できないと破綻しちゃうよねというものあるが。生活が困窮してるとかではないけど、かと言って石油王じゃないし。その辺は宣伝とか頑張るしかないね
2022.11.25
Skeb、公式の出す何かと競合する要素が無いし、フォロワー数多い絵描きならワンチャン宣伝になるまであるし(分からんけど)
定番グッズは公式が出すものと競合する可能性があるし、公式のと比べて同人のものを選ぶ人も中にはいるだろうから慎重にやった方が良いと思ってる。pixivファクトリーの受注生産を版権キャラでやるのとか相当黒いよなあ。
グッズ作りはとにかく儲かるほど作らない・プラマイゼロくらいを目指す・競合しそうなものを出さない・公式と勘違いされないような作りにする…という気持ちでやってる。好きなモンで楽しませて貰ってる公式に迷惑だけはかけたくねえ…!
アイデア系のグッズ作ってると万が一公式と被ったら…って過るけど。グノーシアとかだとまずグッズそんなに出ないしな…(あとインディーゲーで公式関係者がピクスク来たりする緩めの土壌なのでまあ…感はある)
あと製造単価高そうなやつとかだと競合しにくいから逆にアリだなあと思う。高コストオプションメガ盛りグッズ、公式ならコストやリスク的に出しにくいと思うし
Skebの話に戻るけど、
高い金出してまで好きなキャラのピクチャーを依頼する層が公式に金落としてないとは考えられないんだよな。供給に飢えてるタイプでしょ 多分だけど
『二次創作で稼ぐなんて』っていうアレはわかるし、少なくとも私は二次創作で稼ぎたくないけど(これは自分の気持ちのノイズ的に/同人頒布は同じもの好きな人に制作費折半してもらって分かち合う活動、という感覚でやってる)
自分がどうかは置いておいて、版権Skeb、別に良くね…?って気持ちはずっとあるなあ。
いや分からんけど 難しいよなあSkebって同人活動ともちょっと違うもんなあ。描き手自身は別にファンじゃないことが多いし
色々ぐちゃぐちゃ描いたけど、公式の意向が絶対なので『公式が駄目って明言したら駄目』っていう前提の話です。上記は
グレーゾーン、暗黙の了解、公式が駄目って言ったら駄目、の上での私見ですね▲とじる
2022.11.25
今年の絵くんのここ、創作・グノ・創作だけど完全に男+無性にハマった人でウケちゃうよ。男+無性っていうのは世に色々あるだろうけど私が好きなのは少年性の強い【男+無性】だな。上位存在系の無性は特に趣味じゃないので
こだわって看板性癖にするようなモンでもないけど正直まあメチャクチャ良い塩梅の取り合わせなんだよな 男+無性の少年コンビって。少年と少年の組み合わせでありながら同性ではなく異質なもの同士って感じなのが好きかも。
何が良いってこれを括る言葉がまだ無いところが実に良い。括る言葉ってなんやと言うと百合とかおねショタとかそういうやつのこと
オタク好悪自動振り分けのような機能が実装されていない透明な組み合わせ属性っていいよね。あるかもしれないけど言葉としての浸透は全くしてないし 言葉として定義されてないの大事だよ。人間言葉に定義されるとそれに縛られることがあるから。
まあ言葉があると一定数の集客が見込めるとか探しやすいとかあるから良し悪しなんだけど