タグ「-sage」を含む投稿[146件]
2023.05.29
2023.05.28
周回知識や縛りの関係で「一族目線不自然な効率プレイをすること」について、「一族がそんなこと知りえるわけなくてプレイヤー側の興が削がれるからやらない」というのも一つの選択だと思うんだけど、個人的にはそこまで厳密に考えなくていい派でやってるな。
人によっては効率プレイ知識を持ってる理由を付ける形で補完する場合もあるけど(指輪が知識をもたらす~とか)私は一族がメタに近い知識を持ってるのは※※あくまで個人的には※※そこまで好みじゃないので、効率プレイする場合その辺はぼんやり無視してふわっと処理しがちだなと思う。笛99個持ってたとしても一族補完に反映させなきゃいけないわけじゃないし。いろんな要素拾って補完するのは好きだけど、補完前提で全部の要素拾わないと成立しないとは思ってない、的な…?
私が言うのもおかしな話なんだけど、一族補完妄想や創作って結局あくまで余興みたいなもんなので「妄想のためにプレイを制限する」というのはゲーム的には本末転倒に思える……かも??だからプレイの縛りの関係&ダレないために必要であれば一族がどこで仕入れたか分からない知識である大江山ループもする。あくまで個人の考えです
まあ私も特に縛りや目標のないプレイならループしまくっての笛集めはしないけども。少人数でクリアしたいとかじゃなければ絶対必要ないしアレ。河蛙童もなんでやってるかって後半で詰まったりダレたくないからだし…(でもそこまでプレイ経験積んでるわけでもないので今してる備えがどれくらい後半戦に生きるかはわかんない!)
どうなんだろうね。なんだかんだカッパちゃんカエルちゃんの奉納点5000まできたし、そこまでシビアに考えなくてもいいのかな。うーんでもな~石橋モンスターなんだよなプレイヤー私が 引き延ばしたくないが石橋は叩きたい矛盾の生きもの・・・・・。
ゲーム 2023.05.08
“““社会”””による飲み会、最初は行った方が良いんだろうなと思って参加してたけど『酒飲まない+難聴ゆえガヤガヤ店内で誰が何言ってるか一切分からない』っていう飲み会虚無ステータスカンスト者だからあの行事への参加がなくなっただけでだいぶ人生が豊かになったな。
気が遣える優しい後輩に明らかに様々なことを察されてたので、帰り際に「今日は来てくれてありがとうございます」と言われた。これすごいよ。「「「来た」」」ことへの謝辞言われることある!?「生きててえらい!みたいなこと言われた!!」って謎の興奮があったな。言葉をおくるみに包んで他者に渡せるしっかりした人だと思う。
友人とかとの飲み会は嫌いじゃないんだけど、やっぱガヤガヤ店内だと話の内容3割も聴きとれてないから本当を言うとめちゃくちゃ静寂の中で飲み会がしたい。補聴器つけてると店内全ての音が耳に吸い込まれてきて結局特定個人の話が聞き取れないんだよな。難儀ですね。100000兆円手に入れて毎回高級で個室で静かな飲み屋に行けるようにならなきゃ。いや現実的な話一番好きなのはレンタルスペースで買ってきたもの飲み食いする感じのやつですね。レンタルスペース好き
2023.05.06
バーチャルいいゲーマーという配信者をほぼ毎日見ているということをもっと気軽に呟いていくべきかどうかよく悩む。
バーチャルいいゲーマーは本当にいいゲーマーだし自我は出さないけど自分の考えをしっかり持っていて信頼できるし、ゲームが本当に好きだし視聴者を個として認識しないし馴れ合わないし人類が嫌いだし、しかしそれでいて毎日毎日動画投稿と配信を欠かさないところがすごい。道や隧道や道路構造物への造詣の深さもすごい。すごい人なのだ
コメントの治安もひたすらよくてみんな決まったフレーズやスタンプを連呼してれば良いと思ってるフシがある。バーチャルいいゲーマーのバーチャルいいゲーマーっぷりが好きな人民が集ってる。いい。
だけども発生地が例の某インターネットミームの中心地であり、最近は多少濾過してるっぽいけどコメント欄はやっぱそういう感じになることあるし、本人も急に壊れたようにミーム詠唱し始めたりするからやっぱり表立っての応援はしにくい…しにくいんだよな……。
2023.05.01
2〜3月にかけて珍しくメンタルをやってたんだけど(今はほぼ治った)
マジで直接的な分かりやすいショックやストレスが無くても急に精神が逝くんだなあということを学んだ。(肉体で例えるなら事故や怪我が無くても急に体調崩すこともあるよねみたいな??)微細なものの積み重ねなんだろうな~
社会人なったばっかの時若干のパワのハラやら残業過多(というかなんか異様に帰りにくい空気)でも別にメンタルはやらなかったので不思議だ。今回生まれて初めてセロトニンという物質を意識した
はじめてしっかりめにメンタルをやられて分かったこと、どういう変化が出るのかって人によって全然違うんだな~ということ…
私はマジで食欲が全然なくなっちゃうタイプだったんだけど(とはいえ三食は食ってたが 好きなものや良い飯食いたいとかの感情が湧かなかった。あと物欲が死んでた)、友人はどっちかっていうとメンタルやられてるとバク食いしちゃうタイプだとか。
あと、マイナス思考や不安事項が増幅される感覚が強かったんだけど、どれも普段から微細にでも感じてた不安やコンプレックスや“こうあるべきなのでは感”が増幅されている、という感じだったな。ここで言えることを言えば『俺屍7周目始めてみたはいいけどクリアできなかったらどうしよう プレイ記完走できなかったらどうしよう』みたいなことを真剣に考えてしまっていた。普段から完走完結を意識してたせいだろうな~と思う。
逆に、絵描く人ならよく陥りがちとされる数字や比較コンプレックスなんかは全く無かったので、あ、それはないんだ…ってなった。増幅されるほどの種が無いんだな。もう何年もかけて意識外に切り離す努力をしてたから。まあ逆に言えば自己内部の認識に依存しすぎてて他者承認がさほど薬にならない、ということでもあるのだが。
ただ創作サイトを公開した直後だったから『この精神の沈みがずっと続いて結局何も続きが作れなかったらどうしよう』とかは考えちゃったな。結局不安が『自分のやりたいことができなかったらどうしよう』に収束しとる。
今はマジでほぼ治ったんだけど、『自分はメンタルが強いはずなんだ』とか思い上がらずに素直にクリニックに駆け込んだのが大きいかな…。精神の問題と言えど風邪引いたら病院いく、くらいの感覚で行けばいい。それはそう。医者は…偉大!
あとコンプレックス解消するために変化を図ったり、健康をやろうとしている(その結果がこないだのQOL記事)
あとはなんだろう。メンタルがやられ申したということをちゃんと友人に相談した。相談というか共有した。友人らはよくできたもんで、ハンパな慰めや同情ではなく自身の過去のメンタルやられ事例や解決案例を提示してくれて、よくできた友人たちだ…と思った。そうよそれそれ…って感じ。ありがたい
ハ~健康に生きて生きたいな。そういえば不思議なことに体調は全然崩れなかった。寧ろなんかメンタルをやってから腹痛にならなくなった(以前は定期的に腹痛が来てトイレでウンウン唸ってたんだけど最近はそれがない)謎すぎるでしょ。感染症が流行り始める1年くらい前から一切風邪を引いてないので風邪ひかず生活4年目くらいに突入してる気がする。マジでなんで?ってくらい体が健康すぎる。ありがたいな
それでも急にメンタルが死ぬこともあるんだから人体って不思議だな……。脳、大事にしよう…(脳ちゃんギュッ)
そう、惜しむらくはWBCで一番盛り上がってた時にメンタルのやられが最高潮だったことか。もちろん面白かったし興奮したのだが通常時に比べると感情が鈍ってたな~と思う▲とじる
2023.04.24
まあそういうことがなかなかできなかった(ハマったコンテンツの在り方に頭カチ割られっぱなしだった)ので今俺屍や創作なんかを主にしてるわけだけど。ボイフレと喧嘩別れしなかったのは本当に奇跡だと思っている。
2023.04.04
おけけパワー中島という存在というか概念は面白くて嫌いじゃないのだけど、あのキャラクターは『SNSで第三者に人間関係を詮索されたのち認識に浮上する存在』であり、登場するということ=第三者によるインターネット関係性詮索描写が付随する、ということなので「うへ〜」という気持ちになりがち。おけパさん(概念)は何も悪くないのだが
まあ詮索しなくても見えちゃうレベルの存在ではあるんだけど、あの登場人物らは絶対そこから深掘りを始めちゃうじゃん。やめなやめな〜ってなっちゃうんだよな。
いやリアルの話であれば本人らに感知されず迷惑もかけないから好きにやればいいと思うんだけど。SNSってよっぽど極端な使い方してない限り赤の他人でも繋がりを認知できちゃう仕組みだしね。仕方ないよ気になるのは 人間だもの
ただ、それが題材のマンガの場合そんな人間の本能じみた詮索がバッチリ可視化されるわけで、それがまあちょっとウワ〜ってなっちゃう。イヤ〜人間の見たくない部分見ちゃった〜みたいになる〜〜 っていうのをずっとぼんやり思ってた。ということを言語化してみたのであった。おしまい
2023.04.02
今やりたいこと(やってる途中のことも含め)
・マテリアル・パズル神無を読む(じっくり読み進めすぎてまだ終わってない)
・マテパのFAを描きたい
・前になぜ銅で作ったみたいな『触れなくて良いから好きなものの紹介聞いてくれ~』記事がやりたい
・創作サイトのメイキング記事(途中までやってる)
・ばけいづこ2.5話(プロットまでやった)
・俺屍(やりたいやりたい~~~)
割と俺屍やりたすぎてストレスなんだけどマテパも読みたいし創作サイトのメイキング記事はさっさと仕上げてしまいたい。リソース被るものは同時並行したくないんだよな~~~ン~~~~~~!!!
メイキング記事ができたら以降はローテ組む雰囲気にしようかなあ。俺屍とマテパでローテ……うーんうーん。あんま細かいこと考えずにその時一番やりたいことがやりたーい!
創作サイトができたら遊びに行こうかなとか言ってたけど、やりたいこと多すぎて最早外に出ることでやりたいこと消化できないのもヤダーー!!だしめちゃくちゃですよ貴方
2023.03.01
悪に理由がほしいというか、結局あいつなんなん?ということをさっさと知りたいんだろうな~。でもまだ2話だしプリキュア1人しか変身してないし、そもそも全然情報が出てないのだと思う。
バイキンマンは「アンパンマンを倒すためにやってきた悪の存在」、ロケット団は「ポケモンを利用して世界を征服せんともくろむ悪の存在」みたいな一言で説明できる「どういう悪なのか」がハッキリしてると思う。私が知ってるプリキュアシリーズも概ねそういう感じだったと思う(ご飯を奪う悪である・やる気を奪う悪である…他)
アンダーグ帝国、現状“なんか悪いらしい”以上の情報が出てなくて、顔が出てる唯一のキャラであるカバトンも何を目的に動いてるかよく分かんないんだよな。不思議な力を持つ赤ちゃん攫うあたりはまあそういう指示が出てんのかな?って思うけどハンバーガー強盗はマジでシンプルにあいつがハンバーガー食いたかったからなんだろうなとしか思えないし。あれは組織としての目的ではなくシンプルにあいつが自分勝手な悪い奴であることを描きたかったのか?
まあ悪の組織のチンピラがその指示を受けて悪事を働きつつそれとは別として個人的欲求を満たす悪事を働く、っていうのはよくあることなんだけど・・・・・ただアンダーグ帝国が何なのか分かんな過ぎて敵対する悪の存在がフワッフワしてるのが気持ち悪いから早くなんかこう・・・アンダーグ帝国ってなんなん?という話をしてスッキリさせてほしい・・・
よくあるじゃん話の最後の方でちょっとだけ悪の組織の連中をチラ見せするみたいなの ああいうのすら無いから現状アンダーグ帝国の印象がカバトンオンリーになってる状況が謎すぎるんだよな。アンダーグ帝国って何!?数十秒でいいからはやく敵対組織について教えてくれよ!幹部やヘッドのシルエットくらいチラ見せしといてくれないか!?
プリキュア見ながら「次のプリキュアの変身早く見せてくれよ!」じゃなく「敵対組織の概要教えてくれよ!!!」ってこんなに思ってるやつなかなかいねえよ。ハハハ… 我ながら何がそんなに気になってんだ??って感じなんだけど、なんというか前提条件や大枠が知りたいという欲求が強いんだろうな物語を見る時に。大枠が分かんないと主役の動機や関係性にもアツくなれねえんだよお!アンダーグ帝国ってなんなの!?
モヤモヤしすぎて過去キュアの敵対組織の動機or目的だけさらっと確認してたんだけど初代の敵対組織さんすべての世界と生命と無に帰すことを目的にしてるのスッゲースケールだぁ……。SSも世界滅しだ
世界を滅ぼすでも侵略活動でも、ただただ欲のままに悪いことしたい、でもいいから早く何がしたいか教えてくれーーーッ!!アンダーグ帝国ーーーーッ!!!!
ただこれはブログでさらっと触れたしフォローしてる人の感想でもあったんだけど、もしかしたら『理由や目的の無い理不尽な悪』みたいなものを描こうとしているのだとしたらまあここまでロクに目的提示ないのも分からんでもない…んだよな。現実的に考えるなら『悪』ってそういう面もあるし
でもだとしたらアンダーグ帝国とかいう組織だった国家にするのがしっくりこないと言えばそうなんだよな。なんなんだ?はやくおしえてくれアンダーグ帝国のこと…
ヒーローや正義というメインテーマに対する『悪』、どう描くつもりなんだ!?はやくおしえてくれーー!たのむーーー!!▲とじる
2023.02.16
不二咲終盤まで生き残ると思ってたの相変わらず鋭え~~~~~。まあなんか役割のあるキャラだと考えられる、って思考プロセスは分かるんだけど私はそこまで考えられるかなあ。
今の自分のフィクション予想思考力を試すためにバトロワゲームやろっかな(?)ロンパ3はやる気がなさすぎて全然ネタバレガードしてなくて一部のクロシロはなんとなく分かってるので無い…というかもうあのシリーズと小高にはリソース割かないって決めてるのでないんだけど 話逸れた
不二咲は役割を残したまま退場してアルターエゴに、っていうのすごいよな~。アルターエゴ登場で爆沸きするイナババが見える見える
それにしてもプレイ当時は十神に対してそんなになんやねんこいつって感情無かったけど改めて見るとコイツすげーな。キャラに対して冷静に「なんやねんこいつ」と思えるようになるの俯瞰思考って感じがするので良し悪しあるのだが。俯瞰しない方が没入できることもある。当時の自分は多分そうだった
プレイ動画で触れることってどうしても実況者という1枚を挟んでる分俯瞰視点になりやすいので、やっぱり初見プレイ動画はゲームの没入感を殺すしやめようね
あと十神は割とやべーことしつつも微妙に振り切れてないハンパなポジションだけど、狛枝はあの愉快犯(愉快犯ではない)的なところを突き詰めて振り切ったキャラなんだと思うとおもろいスね。1と2の対比好きで当時も良くやってた気がするな。一番好きなポイントは1キャラの強度と2キャラの脆さの対比についてなんだけど。当時はこれでゼミ取って博士課程目指してました。論文も書きました(は?)
論文はマジで書いたんだよな……共著で日向創についての論文……多分もうインターネット上には無いけど…
私がこんなに思考を垂れ流しながらじゃないとフィクションを咀嚼できなくなったのはあいつのせいなんだよ日向創の 私の人生になるはずだったキャラ あっまた怨嗟になってる やめやめ▲とじる
2023.02.14
私がシンデレラガールズにどっぷりだった時、担当の北条加蓮の初曲とボイスドラマがめちゃめちゃ病弱キャラ押しだったりカバー曲選曲がテイルズの某キャラが死ぬときの挿入歌だったりして「アイドルマスターとかいうヤツの選曲とマ~~~~~~~~~~~~~ジで気が合わねえ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・。」
って思った記憶がめちゃめちゃ濃いんだけど(これもう9年前なんだ・・・・)
アイドルマスターの人たちが「ライブの選曲サイコ~~~~~~~~~~!!」と盛り上がってるところを見ると、加蓮に気の合わない曲ばっか宛がってたアイドルマスターはもうないのかな・・・って思うけどやっぱ戻れはしないんだよな。アイドルマスター、何も知らずに外野からふんわり眺めていたかったコンテンツだ
加蓮が昔病気してたのは事実だけどそういうキャラとして売ってほしくねえんだ・・・と思ってたからマジでデビュー初期の選曲苦手だったな・・・・・。トライアドプリムスはサイコーなのだが・・・
いやしかしマジでオリソロ曲の薄荷はともかくカバー曲でテイルズの某キャラが死ぬ場面の挿入歌使うのはおかしいだろ!?!?!?!?!?!?!?!?元病気キャラを死の文脈で繋げるの無いでしょ。アイドルやぞ ふざけんなよ(両コンテンツに触れし者)思い出しても新鮮にムカついてしまった。乙女のポリシーとか歌ってくれよ(可憐なポリシー!!)
2023.02.14
でも自分のこういう見切り発車すぎるところは一種のパウワーでもあるのでいいよ・・・♥読み返し頑張るからね……♡ ヘヘッ…………わりぃないつも……
ていうか序盤描いてたのがもう4ヶ月くらい前だから(???)4カ月前のもがき苦しむ自分と向き合わなきゃいけないって…コト!?くるうなぁ…
キャラものコンテンツに近い性質の話だからマジでストーリー頭から読まないといけない、って形にはしないようにするつもりなんだけど、そうなるとまた選択肢増やすためにとっつきやすい短い話いっぱい描きたいよ~となる!!!けどそこまで非公開でやってるとまじで狂うのでそこは妥協して後でやる!あとであとで!!
2023.02.11
>>5082
>>5083
(原作読めてないのでわかんないんだけど)令和うる星アニメは作り手による「今の倫理観的にはキツいとこあるけど原作の風味は残したい・・・!!!多少は削るけどここは残す・・・・・この辺りのラインかな・・・・・?」みたいな手探りをめっちゃ感じるので謎の好感度があるんだよな。いや原作読んでないくせに一体何を感じ取ってるんだ私はって思うんだけど(ほんとにそうだよ)
実際は知る由も無いけど、アレな倫理観のキャラを描くにしても自覚的に描写を残してるように見えるな~。これはもう本当になんとなくすぎて全く言語化できないし、ちゃんと論じるなら原作や旧アニメ見た上で言えやってなるから深くは突っ込まないけど。この話おわり!
2023.02.11
多分あと一カ月以内には公開できる見通しの創作サイトくん、テキストが数万字あってマンガが100ページ以上ある状態が初期公開ステータスになる これが現状全部未公開素材なの、くるっとるのか?
キャラクター数が少ないことだけが初期らしさだよ
多分色々なやり方があって、さっさと公開して段階的に情報を増やしていくっていうのもアリだとは思う。でもやっぱなんかそれはしっくり来なかったんだよな…見るものを選べるサイトにしたかったため…いやでもなんだこいついきなりこのコンテンツ量はってなる可能性もある…というメタ認知あるけど、それはそうとして自分が何かの創作サイト見るならある程度情報量あった方が嬉しいし私は嬉しいかも…という気持ちもある…
ともあれ1年かけて積んできたバカの情報量あともうちょっと頑張ればインターネット衆目に晒せるーーーー……マンガ読み返すの怖!!!!!
2023.02.10
そういう自我のない記号じゃなくもっと面白い存在の表現のために使われていて欲しい・・・三枚目という造形・・・
こういうオタクごとを考えていると現実的なルッキズム云々のアレなのか??って自問自答になるんだけど、やっぱ私はフィクションのオタクなのでフィクションでの話しかしてないつもり・・・・・フィクションのキャラクターはなんだかんだで記号と役割であるが、ただそれを思考停止にやるだけではつまんないんだよ・・・という面白さを求める欲求から・・・のはず・・・
多分私が三枚目という存在の面白さを身に染みてオタク価値観をアレしたのはイナズマイレブンやダンガンロンパなんだけどどっちも私にとって易々と口にできない喧嘩別れコンテンツなの草なんだ
俺屍で三枚目グラを求めてやまないのもそう~~~!!そうなの~~そうなのよ~~~!!
あと最近よく思うのが女性の三枚目をもっともっと楽しめるようになればもっとオタク人生面白くなるだろうな~~~~ということ。そこにまだ少し行き着けていない感触はあるんだよね・・・
2023.02.09
絶対そのうち我慢できなくなってデブ描きだすから見ててくれよな(?)
2023.02.08
なんか色々足したり引いたりしまくったせいで全体の流れが成立してる感じが全然しない!助けて!これ全部4コママンガとかにした方が読みやすいんじゃないですかせんぷわ~~い!
くるう!くるう!
完全に「これはソシャゲのサイドストーリーみたいなもんだからいいんだよ」とかいう意味不明な言い訳をしながら作業してる 逃げるな謎の概念に
作業/絵 2023.02.05
二次創作や既にファンのいる作品ならともかく、アマチュアの一次創作初見でセリフの文字量多いマンガなんて誰が読むんだ…と私は思っているので(これは個人の主義の話なので自分が描くならという話)
できるだけテキスト減らしたいんだけど減らすことすらも下手で、言うほど削れてない~~~!!オギャーーーー!!ってなりがち 多分言うほど削れてはいないです!!!!1
フキダシに4行も5行も詰め込んだのが同ページ内にギチギチになってる、みたいなのは流石に無いけど…
あとは粗密かなあ。テキスト多めのページがあるのは仕方ないとしてそれを沢山続けられると疲れるし・・・・というのもできてるかわからん!!次意識しましょう!(え!?)
しかしセリフ文字数気にしだしたの最近だから前描いてたマンガどうだったかは確認…したくないですねえ!
作業/絵 2023.02.05
コンビプレイ・男拳法家&男壊し屋縛りで『偶(たまたま)』一族っていうのを考えて馬鹿か?ってなってた
2人だから「偶」の字は合ってるじゃないですか。何が悪いんですか?1文字苗字の一族がやりたいんだよね。黎(もろもろ)とかも良い
男拳法家&男壊し屋プレイは数年前からやりたいリストには入ってるんだよ。好きな職業の組み合わせだから。
私に無限に時間があれば好きな職業の組み合わせ縛りで4周したいんだけどな(剣&踊・槍&薙・拳&槌・弓&筒)そんな時間はねえ~。そもそも剣舞縛りってどうしたらいいんだよ。途中まで全員剣士になるのか?
ていうかマジで無限に俺屍できるんだけど、俺屍やってると本当に創作や他のゲームができまないので難しい。悩ましい。2023年度は河蛙童だけで満足して今妄想してるのは来年以降に回したいのだが