くそ雑多なひとりごと
新しい順で見る  ❘   memoトップへ  ❘  

タグ「-sage」を含む投稿(時系列順)191件]6ページ目)

#-sage #TOYAmade ここがオレのポイピクだ
202301150105501-admin.jpg
こういう目線描くのめっちゃすきなんだけどイラスト映え向きじゃないからマンガならではって感じで良い

20230115010550-admin.jpg
2人以外のキャラもいる サブだけど

なんやかんやで18/40 もうすぐ折り返しだ。40P、めちゃめちゃすぐに感じる(ページ数規模に対する感覚麻痺なんだよなあ)

イナババを見ながらダンガンロンパ導入部の優れてるなあと思うところを思い出していいゲームだなあとなっている 当時から思ってたけど
(1全体のネタバレがある)

予想させる、その範囲で裏切るっていうのが本当に上手なんだよなあ。
舞園が最初の殺人に絡んでくるのは容易に予想できるし、被害者っていうよりは『実は犯人でした』っていう心理ダメージを狙ってきそうな雰囲気はめっちゃわかる。だからこそ逆に被害者役になって『裏の裏』みたいな形にしてるのかな~と。でも謎を解き明かしていくとやっぱり舞園が最初に動いた人っていうのが判明してまた一周して戻ってくる、っていう作りなあ ほんとによくできてるよなあ。

被害者が出た直後に見せしめ殺しが出るのも人間の心理に詳しすぎだろ(見せしめは予想できるけど殺人出た後にやるとはなかなか思えない)って感じだし、ショック展開だからこそ江ノ島のセリフの違和感にも気付きにくいという。ようできとるほんま 2周目の脳汁ドバドバだもんなあそこ
▲とじる


いいゲームだな…ほんと…ゲームはいいんだよな……(どう足掻いても含みのある感情が出てしまうオタク)(だから#-sage る必要があったんですね)


それにしても(イナババのゲーム実況に対する感想)(1章のネタバレ)
イナババやきう好きだし桑田行ってくれないかな~と思ってたけど、流石に1章の少ない選択肢で選びはしなかったな。まあ桑田、1章でいなくなる感じのキャラには見えにくいもんね(そこもよくできてるよね)

イナババの遊び方なら最終的には全員の通信簿埋めるまでやってくれそうではあるけど、通信簿埋め用の番外モードがあんまり好きじゃないのでそこどんな風に触れてくるかも若干ビクつくな…イナババ以外なら見ないな…(イナババ以外なら見ないシリーズ)▲とじる


ゲームを遊ぶ人間としての信頼値最高レベルじゃないと見れないタイトルだなダンガンロンパ 私多分夕刻ロベルでもダンガンロンパは見れないもん(彼は確か既プレイだった気もするが)
あと配信だとどうしてもコメント反応を切り離しきれないところもあるしな。動画だと非表示で済むけど。
ところでニコニコ動画さんはデフォコメ切させてほしい いやコメントつきで見るものコメ無しで見るものあるから機能あっても難しいところなんだけども。

#-sage ダンガンロンパ、マジいいゲームだよね〜って話をしてたのにいつの間にか呪詛を吐いてしまうのは完全に脳が破壊されてる やっぱり二度と戻れないジャンルなんだなあと(自主的に)実感させられてしまう。
あれ以降、何らかのコンテンツにリソースを投じる時は『作品の面白さやツボさ』だけじゃなく『作り手の姿勢と相性が良いか』をめちゃくちゃ意識するようになった気がする。これはロンパだけじゃなくシンデレラガールズとかの影響もあるけど。作り手の姿勢というか、作品が発表される媒体やそれを求めるファンとの相性もあるかなあ。まあどっちもあるか

グノーシアとかは公式がピクスク見に来たりファンと配信企画したりはするけど、大元のゲームや設定とは一線を引いている雰囲気があるのでそこまでホゲーとなることはない・・・と、私がそう思いたいだけかもしれないですね。誰かが作ってるコンテンツなのでこの先どうなるかはファンにはわからない。結局どんなに良い作品でも作者は私の為だけに作品を作ってくれるわけじゃないからね 当たり前だよね

なんか俺屍の時に言った気がするけど、やっぱ自分が完結させればその先が誰かの手によって動かされないキャラコンテンツにハマるのはマジで分かるんだよな。私の場合 創作の箱作りたがってるのも結局のところ『自分が全権持ってる世界が欲しいから』だしね。お前のオールを任せるなって中島みゆきも言ってたし。個人サイトやってるのも自分で舵切りしやすいからだし
このような経緯のオタク生を歩んで今こっち側に舵切ろうとしてるのはマジで我ながら健全ではあると思う。

#-sage
(アニメ化している悪役令嬢作品しか触れられてない人間による好き勝手物言い)(恋愛ゲー自体も片手で数える程度しかやったことないので的外れかもしれない)

悪役令嬢もの作品の劇中に登場する乙女ゲーの『ライバルキャラは基本破滅して死ぬ』『影のあるイケメンは割とラスボス化して死ぬ』『攻略対象も色んなルートで割と死ぬ』『パッケージは普通にキラキラしててゲーム内容を反映していない』みたいなお約束設定、聞けば聞くほどゲームデザインの欠陥では!?ってなるんだけど、作品的に題材ゲームが欠陥じゃないと成り立たないところはあるからマア・・・・・・・・・ってなる。プレイヤー誰しもが満足できるエンディングを揃えパッケージ詐欺でもないゲームだったら転生しても無理筋破滅エンド回避とかしなくていいもんな

キャラ紹介だったら4~5番目くらいに置かれてそうなワイルド系の攻略対象が『非常に死にやすいのでこのキャラのルート以外だと死ぬ』って紹介されてた時は戦略SLGシステムかな?ってなったけど。全員生きてる個別ルートあらずか?パッケージとキャラデザをもっと薄暗くして世界観に合わせてくれ マーケティングをしっかりやれ(?)

『他キャラルートだと救われず死んでいくキャラ』っていうギミック自体は乙女ゲーで見たことあるけど、それはマジで世界の仕組み的な因果で、かつ一番手のメイン攻略対象だったから特別感あってよかった気がする。当時やった時は普通にショックで「他のルートどんな気持ちでやればいいんだよ!」ってキレてたけど。“他キャラルートだと自動的に死ぬ設定”キャラの存在があるとハッピーそうなエンディング見てもスッキリしないんだよな……それはわかる……転生して破滅エンド回避対象になりそう
しかし、4~5番手攻略対象がそれと同じようにどのルートでも死ぬってやっぱ欠陥なのでは!?



パッケージのキラキラ感に見合わずやたらめったら登場人物を殺すルートばっかり作ってる悪役令嬢世界の乙女ゲー、あっちの世界でどういう評価なのかが一番気になる。ファミ通クロスレビューとゲームカタログwiki見たい

悪役令嬢ものラノベ作品、面白ければ面白く楽しめるので別に良いんだけど劇中登場ゲームの粗のヤバさが気になりすぎてあっちの世界のレビューブログが一番気になってしまう。『キャラクターは魅力的だが個別ルートのシナリオが投げやりすぎる。ライターは人を殺せばいいと思っているのか』もしくは『シナリオの陰鬱さ自体は楽しめたが、キャラクターデザインや絵柄がシナリオに合っていないと感じた』みたいな辛めの評価をされていてほしい

あと1ジャンルが流行るとその内容を逆手に取ったような作品も出てくるイメージあるから、もうすでにその辺突っ込んだラノベ作品はいっぱいありそう。知らないだけで しらんけど

#-sage わかんない ゆーても乙女ゲー全然やったことないからファンタジーで人死にがありうる世界観だと割とポンポンメインキャラが死ぬのかもしれない
でもやっぱ現実だったらそういうゲームはキャラデザやパッケはシリアスそうな顔で売り出されてそうなイメージはある。対象層に向けたマーケティングをちゃんとやってるなら多分そうなると思う 多分 しらんけど

#-sage
イーロンマスク氏になった後のトレンド操作解消あたりで「マスクさんありがとう!!!!!マスクさんありがとう!!!!!これからきっとTwitterはよくなっていくね!!!」って色んな人々が言ってたのを見た時、あまりにも万歳一色だったから『これがフィクションなら転落フラグなんだよな(現実なのでどうなるかしらんけど)』とかぼんやり考えてたんだけど、
TwitterBLUEのよく分からん仕様からサードパーティ締め出しなんかの流れ見てるとマジでフラグだったやんけ!ってなっちゃうね。現実、もしかしてフィクションなのか?

いや別に人々がマスク万歳してたことと因果関係はないんだけど、やっぱ何においても妄信も盲信もやって良いこと無いわと感じた流れだった。極端に期待すると反動も大きいしね

TheWorldはまだ使えるけどどうなるかな~

#-sage
創作サイトの世界観設定ページ、何らかのコンテンツの補足用ではなくこれ単独でも楽しめる感じにしたいんだけど(設定読むのが好きならそれだけ読み散らかしていっても良いみたいな感じで)
単独で読める設定集ってどれはそれで難しいよな~当たり前ですが・・・
参考にできるものと言えばやっぱり世界観共有企画やTRPGの世界観設定資料だろうか。あれは設定を先に読み込まないといけないやつじゃん。だから参考にできそう

個人の創作にせよRPGにせよ、専門用語だらけの設定説明ってマジで今何の話してるの!?ってなるからざっくりくだけた感じは出したいんだけど

専門用語、マジで障壁なんだよな。専門用語や聞き慣れないワードがあればあるだけ『知らない人や詳しくない人』を遠ざけてしまうと思う。だからみんなビジネス用語だらけの会話を揶揄するわけだが
でもビジネス用語も同じ領域の人同士なら便利な言葉なんだろうし、とにかく『誰に向けて発する言葉か』を考えて語彙を選ぶことが大事なのかなあとよく思う。通じやすそうな言葉に置き換えたり補足説明をつけたり

ただ『通じやすい言葉』『補足説明』を意識すると今度は急激に文字数が増えるという。文字数多いのも初見に優しくない要素なんだよなあ。専門用語とは短縮詠唱なのだ…
まあ創作の場合結局自分がやりたいようにやるのが一番なので、入れ込みたい情報は入れ込みつつ、これは重複すぎ・無駄だろってところはカットしつつ・・・をうまいことやりたみだ

#-sage フォロイイ~などがTRPGにハマると、絵もオタク語りも全部クローズドになって『何かやってるのは知ってるけど何をやってるか分からない』状態になるのはなんとなく歯がゆくなるんだけど(フォロイ~が何やってるか…何考えて楽しんでるか……知りたい!)(でも私は創作コミュニティとしてのTRPG絶対できないので話題混ざりには絶対いけない!!)(あああああ!!!)(まあネタバレ厳禁的な性質的に仕方ないとは思うし、それを隠すのは誠実な姿勢だと思う)

でも考えてみれば未プレイのゲームとかにハマってても何言ってるか分かんないし、結局あんま変わらないのかもしれない。いやどうかなあ?
ゲームは既存キャラを多くの人が共有するジャンル・TRPGや創作企画は限られたコミュニティ内で生まれたキャラクターを狭い世界で共有するジャンルなのでそこはまあ違ってくるよね~。ゲームは時間が経てばバレ意識ゆるやかになっていくけどTRPGはそうはならないもんね。

まあ私が俺屍やってるのもあのクッッッッッッソ長いプレイ記読まないと何してるかわかんないし、なんならあれは狭いコミュニティどころか個人の中にしか存在しないキャラと物語を扱ってるわけだからかなり意味不明な存在な気もするな。結局オタクは何やってるか分かんないもんだ(雑総括)


創作を公開しはじめたらどんな感じに出してくべきかな~とか一瞬考えて「そんな面倒なこと考えるな!!(ガン!!!)」ってなるなどした。まあ見てもらえなくて良いから「なんかやってるっぽい」ということくらいは認知されるといいね。引きこもって作業してるヤツの言うことじゃねえぞそれは
公開したら考える!公開したら

自分が一番いいなって思う趣味&創作的他者との距離感は『個人が勝手に何かやってるものを個人同士でふんわり認知する状態』なので(※※※あくまで自分が気持ちいい状態がそれってだけなのでコミュニティ形成して遊んでる人の批判ではないです!!!※※)多分これからもそのような感じで行きたい気持ちではある。個人サイトはそういう雰囲気にしやすくていいよね

#-sage
波長合う感じの趣味人への感情

交流したい→△
情報を得たい→◎
…って感じなんだけど、当然ながらネトスト的にありとあらゆるパーソナル情報を摂取したいわけではなく

その人が自主的に個人的にアウトプットするタイプの情報を吸収したい、というのが正確だろうか

#-sage
誰か個人から自分個人にもらえる言葉はいいように咀嚼するけど、世間一般に違和感のある言葉の解釈や短縮詠唱が広まりまくってるとなんだァ・・・!?てめェ・・・!!!!ってなりがち 個人はそんなに憎まないけど不特定多数の群の流れやムーブメントにはイライラしがち~ わかる~~わかるわかる わかる~~~!(自分で自分に対してわかり手になる人)
でも不特定多数も個の集合体なんだよね~~だから個々人で見るとそんなに悪くないことがけっこう多い でも不特定多数化するとメチャクチャ醜悪に見える 不思議だ

#-sage #TOYAmade サイトいじったりマンガ進んだりしてると「は、は、は、早く公開してえ〜〜!!!」と「早く普通に創作の呟きができるようになりてえ〜!!!」「無性別のハゲ、よすぎ!!!!!!」のいつもの発作がくるよーー!中身のない呟きです

構想開始からほぼ丁度1年…い、一年!?
作品完成させるのに1年かけてるわけじゃなく作品作っていく土台作るのに1年かけてるの意味がわかんなくて草が止まらん でも多分公開したら「まあこれは1年だな…」ってなると思うのでチラッとでも見てってな!(To虚空)

創作の試みとして面白いことを組み立てるつもりではあるので早く見て見て〜〜がしてえ。オアー
話が面白い自信はあまり無いが、試みはそこそこインタレスティングな自負はある かも どうだろうね

#-sage 吸血鬼すぐ死ぬ、面白い一方あまりにも完璧に『同人ウケもしやすいギャグマンガ』の要素を揃えまくってて「作者、どこまで意識してこれやってるんだろう・・・」がメチャクチャ気になってしまう
キャラもの・関係性色の強さからかな?関係性描写の強さや豊富さは即ち女性向け同人の強さだからな…(大雑把定義)

#-sage
あやかしトライアングル見てるとエッチな目に遭う対象が8割くらい主人公(TS美少女)でヒロインとかはそこまででもない、って感じなんだけど、これってコンプラ的なアレでそうなったんだろうか。あと直接セクハラする役も女の子だし(これはToLOVEるとかもそうだったけど)

セクハラされる女体が男・セクハラする人が女であればコンプラ的にOKなんてことは別に無いと思うんだけど、人間の心理的に『女が一方的に搾取される』という構図の緩和がかかるので色々コンプライアンス融通効きやすいイメージはあるかも。しらんけど…


そういえば一昔前は『ロリとロリコンお兄さん』的な構図で展開されがちだったコメディ系コンテンツが『ロリとロリコンのお姉さん』に置換されていった時期があったよね。あれめっちゃ世の流れを感じたな。
これもロリコンが女ならいいのか?と言われるとそんなことは無いと思うけど、やっぱり表現としてはマイルドに受け取られるようになるからそうなってるんだろうな~と思った。しらんけど

#usui_iigame #-sage

データキャラみたいなのも混ざってておもろい

#-sage
『メインコンテンツ・本編』ではなく『創作サイト用の素材』としてセットアップマンガを112ページ描いた上で「別にこれは読まれなくても問題ない」とか思ってるのまあまあ狂ってるけどそういうコンセプトなんだ…としか言いようがなく

多分一番やりたいのは気の向くままの小ネタとか掘り下げ短編とかなんだけど、それをやるために土台部分作っておかないと気が済まないといった具合なんだろうな。112ページのセットアップ話
もっとキャッチーで属性先行の創作ならそんなセットアップいらない(とりあえずキャラのやり取り描くとこから徐々に掘り下げていくTwitterマンガみたいな形式でいい)んだけども

別にコンテンツの必修項目的に読まれなくてもいいけど興味ある人には読んでほしいし、何より私がコレ設置されてて欲しいから描いてるってわけ…選択科目的コンテンツの集合体が作りたいんだよね。選択科目的ということは選択できる程度に選択肢が必要ということ…ホ、ホアー

#usui_iigame #-sage
よすぎる

#-sage ダンガンロンパの(イナババを見ててのつぶやき)
桑田のオシオキがシリーズの中でもまあまあ直球に痛いやつなの、やっぱ開発段階で色々手探りだったからだよな~。以降はけっこうポップでファンタジーな死に方も多いし多少調整したんだろうなと思う
逆にあの路線を期待するとちょっと肩透かし喰らう感じではあるんだよね。1のオシオキはどれも好きだけど 2のオシオキはそこまで盛り上がらなかった記憶(個人の感想)

桑田、立ち絵の感じがちょっと他キャラと違ったりとにかくすごい開発初期を感じるのおもろいよね。桑田好きだったな~ロンパやるきっかけのキャラでもあったしな…(ほのぼの学園二次創作で…)

イナババ、おまけとかで体験版やってくんないかな…笑 何故か葉隠が苗木の部屋で死んでるやつ
▲とじる

#TOYAmade #-sage 今描いてるマンガ、人が死ぬわけでもなければ戦ってるわけでもないのに流血表現が多すぎる なぜ?

ウミガメのスープ「描いてる創作マンガに流血表現が多いです。何故でしょう?」
「それはバトルマンガですか?」「いいえ」
「人が死ぬ描写がありますか?」「いいえ」
「グロい感じの内容ですか?」「いいえ」
「血液を操ったりするタイプの能力者が出てきますか?」「いいえ」

#usui_iigame #-sage
Vtuberスタイル買った…読んだ…
正直バチャいゲのためだけに雑誌購入する日が来るとは思ってなかったけど、よきインタビュウと聞いたので…いやあ…よかったな……
一人だけ設問に対する回答長めだったけど、その分情報量があって私はうれしかった。そうなんだよな~~~バチャいゲの配信のいいとこってそこなんだよな~~~~~。わたし普段は宗教とか言ってるけど本質はやっぱりそういうとこだよなと思う。なんて的確な言語化なんだ。バズ。徳。めでてぇ。

#-sage #memo
# 一次創作してる人のキービジュアルが見てみたい タグがおもしろい。個人の趣味でやってる人のいろんなビジュアルが見れるし、なんかこう『キービジュアルとはなんだろう』みたいなことも考えられていい…

やっぱり集合絵や主要キャラがわかりやすくドン!となっている絵、少年マンガの最初の見開きカラーみたいな構成の画はキービジュっぽい~~~!!ってなるよな~。でもそうじゃない構図のもモノによってはしっかりキービジュに見える。ロゴがあるとキービジュ感強まるよね

あと画像の比率とかもありそう。縦長か横長の方がキービジュ感あるよね…印刷やディスプレイの形に近いからだろうか。ブログや投稿サイトのカバーサイズも横長とかが多いし

あと『ゲームっぽいキービジュ』『マンガっぽいキービジュ』『アニメっぽいキービジュ』『小説っぽいキービジュ』とかもあるよね~~~!!
群像っぽい集合絵系はめっちゃゲームっぽい。登場人物にある程度優先度をつけて配置してるものはマンガっぽく見える気がする。小説っぽいのは人物より世界を大きく見せてるものかなあ なんとなく。

人数少な目でキメてるのもどちらかというと小説っぽく見えるかも。でもこれは短編っぽいゲームぽさもあるし、1巻1人表紙のマンガっぽさもある


アニメや映画っぽいキービジュは『それっぽい構図』もあるけど、『宣伝媒体っぽさ』もあるよね!!キャッチコピーとかつけて、こう……

あんま無いけど、『動画サムネっぽいキービジュ』とかならもっと顔を大きめにデン!!って入れ込むとかになるんだろうか。